OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修

対象:OJTトレーナー・新人育成担当

画一的なかかわりでは響かない世代に向けた個別化育成

OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修

本研修の概要

研修名
OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修
対象
OJTトレーナー・新人育成担当向け研修
目的
新入社員の配属後エンゲージメント低下を防ぐための職場育成スキルの向上
受講形式
オフライン(全国どこでも講師派遣可。大阪・名古屋・福岡以外にも地方でも可能です)
オンライン(zoomで基本実施ですが、MicrosoftTeamsなど他ツールでも可能です)
期間
1~2日間※その他の日数での実施も可能です。お気軽にお問い合わせください。
費用
別途お見積りとなります。
受講人数
小規模から数百名まで、柔軟に対応が可能です。

本研修の内容

狙い内容
Step.1 個別化育成の重要性を理解する世代傾向への理解を深めたうえで、チェックシートをもとに自身がどのくらい個別的なかかわりを普段から実践できているかを客観視する
Step.2 個別レポートによる新入社員のオンボーディング状態把握個別レポートを返却し、自身の担当する新入社員のオンボーディング状態を要素ごとに把握する。グループでコミュニケーションを取りあうことで、より個別への理解を深めていく
Step.3 職場での実践計画を立てる1日を通して得た考え方や行動イメージをもとに、職場に戻ってからの具体的な計画を立てる

研修資料例

本研修が解決する課題

以下のようなお悩み・課題を解決する研修です。

  • 課題01

    新入社員が配属後にエンゲージメントが低下してしまう(定着率が低下する)

    配属前は元気だった新入社員が環境によっては配属後にエンゲージメントが低下してしまい、最悪の場合は早期離職につながってしまう。

  • 課題02

    年々、新入社員の傾向が変化しており、職場の負担が増加している

    より個別のかかわりが求められる時代を背景として職場育成の難易度は高まっていき、職場の育成負担は増えている。

  • 課題03

    職場によって育成風土が大きく異なり、コミュニケーションがうまくいかない職場も多い

    忙しい職場やドライすぎる職場等、コミュニケーションに課題を抱える職場が増えている。

  • 課題04

    世代傾向の違いから、若手社員へのかかわり方に悩みを抱える職場が増えている

    厳しくしすぎると凹んでしまうのでは、という懸念から踏み込めず、浅いかかわりになってしまう職場が増えている。

研修を受講後の状態

自職場の新入社員に対して個別的にかかわり育成していくためのマインドとスキルを獲得する

職場任せではどうしても"〇〇世代だから"という画一的な対応が増えてしまうのは仕方がないことです。だからこそ、研修を通じて職場に過度な負担をかけず、個別にかかわっていく「術」を渡し、職場で実践できる状態をつくっていきます。

本研修のポイント

以下のポイントと内容によって、前向きな行動変容を促します。

  • OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修

    今の世代傾向への理解を深め、"個別化育成"の必要性に腹落ちします

    なぜ画一的な対応ではいけないのか、そもそも個別的な対応とはどのようなかかわりのことなのかを具体的なシチュエーションで理解を深めていきます。

  • OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修

    個別レポートを活用し、新入社員の現状を個別に正しく理解することを促します

    研修事前にオンボーディングサーベイを活用した個別レポートを作成し、個別にオンボーディング状態を可視化します。職場任せではなく、レポートをつかって個別の状態を可視化することで、強みや課題について認識の齟齬が起きず、認識合わせを行うことができます。

  • OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修

    新人↔OJTトレーナー間で認識ギャップが起きやすい"人間関係""自律性""貢献実感"を高めるための術を身に着けます

    弊社の調査により、昨年の新入社員↔OJTトレーナー間でギャップが起きやすいという結果が出た上記3項目について、より重点的にかかわりの見直しを行うことで、現場育成の軌道修正を図ります。

画一的なかかわりでは響かない世代に向けた個別化育成

OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修

本研修に関するお役立ち資料資料ダウンロード 些細なことでもご相談くださいまずは相談する 参加人数と日数から金額を算出見積もりをする

よくあるご質問

  • 実施の推奨時期はいつでしょうか?
    個別レポートによる状態可視化を行うので、配属後1か月後以降に行うことを推奨しています。
  • 1日で実施可能でしょうか?
    実際に行動してみると様々な難しさが出てくるため、フォローアップ研修も込みで計2日間の実施を推奨しております。ただ各社の制約条件によって半日での実施等、カスタマイズ可能ですので気軽にご相談下さい。
  • NEWONEの研修の特徴は?
    弊社では企業様1社1社に合わせた「研修プログラム」を提供しております。まずはヒアリングをさせていただき課題を明確にさせていただいた後に、カスタマイズした研修プログラムの内容をご提案させていただき、企業様にとって価値あるサービスをご提供いたします。
  • 研修プログラム内容について相談することは可能ですか?
    可能です。 NEWONEの研修プログラムは、 企業様のご状況・ご要望に合わせてカスタマイズし、ご参加者の行動変化が促進されるような 最も効果的な形でご提供させて頂いております。
  • 研修の費用はどのぐらいかかりますか?
    研修内容・実施人数によって費用は異なります。 詳細は、お問い合わせページよりご相談下さい。
  • 研修プログラムの実施事例はありますか?
    様々な規模・業界の企業様にサービスをご提供しております。 詳細は、導入事例ページよりご確認下さい。
  • 研修サービスの種類はどのぐらいありますか?
    「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「エンゲージメント研修」や「キャリア研修」といったテーマ別の研修まで 企業様のニーズに合わせて幅広く実施しております。
  • 研修の講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
    実績豊富な200名以上の登録講師の中で、テーマや各社の状況にあった講師をご紹介いたします。

関連研修サービス

研修サービス一覧

ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)®を活用し、強みの理解を促進することで、職場での主体性発揮を促す

OJTトレーナー(職場育成担当者)向け個別化育成スキル強化研修

本研修に関するお役立ち資料資料ダウンロード 些細なことでもご相談くださいまずは相談する 参加人数と日数から金額を算出見積もりをする