本研修の概要
- 研修名
- 新入社員のエンゲージメントを高める職場育成へ OJTトレーナー研修(新人育成担当者向け研修)
- 対象
- OJTトレーナー・新人育成担当向け研修
- 目的
- エンゲージメントを高め、主体性を引き出すための育成スキルを身につける
- 受講形式
- オフライン/講師派遣・オンライン
- 期間
- 2~3日間※その他の日数での実施も可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 費用
- 別途お見積りとなります。
- 受講人数
- 小規模から数百名まで、柔軟に対応が可能です。
本研修の内容
概要 | 内容 |
---|---|
信頼関係の構築 | まずは育成の大前提としての信頼関係を築くことで育成が「機能する」状態をつくる そのために必要な自身のスタンスやアクションを具体的にイメージする |
仕事の面白さの演出 | 新入社員にとって少しストレッチだと感じる目標・業務の達成を支援し、小さな成功体験を積ませるためのかかわりをイメージする |
自己決定を促すかかわりを徹底する | 自ら意味づけ、成果に挑戦する経験を積ませることで手ごたえを掴み、自己決定習慣をつけさせる |
本研修が解決する課題
以下のようなお悩み・課題を解決する研修です。
-
課題01
新入社員が配属後にエンゲージメントが低下してしまう(定着率が低下する)
配属前は元気だった新入社員が環境によっては配属後にエンゲージメントが低下してしまい、最悪の場合は早期離職につながってしまう。
-
課題02
職場によって新入社員を受け入れ・育てる風土に差がある
忙しさや風土の違いによって新入社員を育成できる環境とそうではない環境に差が生まれている。
-
課題03
先輩社員やOJTトレーナー自身のエンゲージメントが高くない職場が多い
育成者側のエンゲージメントが高くなく、新入社員の基準値がどんどん下がってしまう。
-
課題04
傾向の違うイマドキの若手社員にどのようにかかわれば良いのかわからない
年の近い先輩がいない職場などもあり、イマドキの若手社員への効果的なかかわり方がわからない。
研修を受講後の状態
新入社員のエンゲージメントを高め、主体性を引き出すためのかかわりが具体的にイメージできている
まずはOJTトレーナー(育成担当者)自身がエンゲージメント高く働くイメージが湧くと共に、自分自身が育成担当者として新入社員のエンゲージメントを高め、主体性を引き出すためにどのようにかかわるべきなのかが明確にイメージ出来ている状態
本研修のポイント
以下のポイントと内容によって、前向きな行動変容を促します。
-
与える(教える)のではなく自己決定を促す
昨今の新入社員傾向を踏まえると「仕事を丁寧に教える」「動機づける」等の与えるかかわりは、むしろ受身を助長する可能性があります。
本人に決めさせる、自己決定をさせるために必要なかかわりを身につけます。 -
仕事の面白さを演出し、エンゲージメントを高める
主体的に仕事を「したい」という意欲を引き出す(エンゲージメントを高める)ために、仕事の面白さを演出するかかわり(=手ごたえをつかませるかかわり)を行うことが重要です。
-
自分がOJTトレーナーを担う意味に腹落ちし、自身がエンゲージメント高く育成に取り組む
自身がOJTトレーナー(育成担当者)を担うことで組織や周囲にはどのような好影響があるのかを理解し、
自分自身がエンゲージメント高く働くイメージをつかむ。
エンゲージメントを高め、主体性を引き出すための育成スキルを身につける
新入社員のエンゲージメントを高める職場育成へ OJTトレーナー研修(新人育成担当者向け研修)
研修導入事例
本研修と類似する課題をお持ちの企業様の事例です。
会社の人数や特徴によって、柔軟にカスタマイズした研修サービスを提供しています。
よくあるご質問
-
2-3日間を連続で実施するのでしょうか?「職場実践」を大切にしているので、基本的には連続ではなく間を1か月~3か月間ほど空けて設計させて頂きます。
-
配属前に実施するべきでしょうか?配属前もしくは配属から1か月以内にDay1を実施することを推奨しています。その半年後以内にフォローアップの機会を設けるとより効果を発揮します。
-
NEWONEの研修の特徴は?弊社では企業様1社1社に合わせた「研修プログラム」を提供しております。まずはヒアリングをさせていただき課題を明確にさせていただいた後に、カスタマイズした研修プログラムの内容をご提案させていただき、企業様にとって価値あるサービスをご提供いたします。
-
研修プログラム内容について相談することは可能ですか?可能です。 NEWONEの研修プログラムは、 企業様のご状況・ご要望に合わせてカスタマイズし、ご参加者の行動変化が促進されるような 最も効果的な形でご提供させて頂いております。
-
研修の費用はどのぐらいかかりますか?研修内容・実施人数によって費用は異なります。 詳細は、お問い合わせページよりご相談下さい。
-
研修プログラムの実施事例はありますか?様々な規模・業界の企業様にサービスをご提供しております。 詳細は、導入事例ページよりご確認下さい。
-
研修サービスの種類はどのぐらいありますか?「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「エンゲージメント研修」や「キャリア研修」といったテーマ別の研修まで 企業様のニーズに合わせて幅広く実施しております。
-
研修の講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?実績豊富な200名以上の登録講師の中で、テーマや各社の状況にあった講師をご紹介いたします。
関連研修サービス
-
「主体的に仕事に取り組む面白さ」を自らつかむビジネスシミュレーション
ビジネスマインドシミュレーションAccela
-
入社後ギャップを解消し、新入社員のエンゲージメントを高める
新入社員フォローアップ研修
-
自身のエンゲージメントを自ら高めるための「軸」を発見する
トランジションサポートモデルの新人フォローアップ(新人フォローアップ研修)
-
いかなる環境でも「主体的な仕事は面白い」ということに気づく
入社時よりエンゲージメントが高い1年後をつくるための新入社員研修プログラム(新人研修)
-
環境を活用し、自ら豊かなキャリアを築くための「自己決定」を習慣化する
自らエンゲージメントを高めることができる若手社員を育てるための3ヶ年育成
環境を活用し、自ら豊かなキャリアを築くための「自己決定」を習慣化する