
関西企業の人事・新人研修企画ご担当者向け
「研修で伝えている“はず”なのに、現場から毎年同じ点を指摘される…」
「私たち人事が“伝えたい“ことは、新入社員自身にはどれだけ“伝わってる“のか?」
「結局、何が新人研修の正解なのか?」
多くの企業で、こんなお悩みの声を耳にします。
売り手市場の激化や価値観の多様化が進むなか、これまでの踏襲型では機能しなくなっている実態。
特に関西エリアでは、地域特性や企業文化との掛け合わせにより、同じ施策でもうまくいったり、いかなかったり
——そんな“見えにくい壁”に直面している企画担当者の皆様も少なくありません。
改めて、新人育成のゴールは「職場への定着」だけではなく、
「配属後にチームにうまく馴染み(オンボーディング)、職場で活躍できる状態」を
つくることだと私たちは考えています。
来年度に向けた準備が本格化していくこの時期だからこそ、
「いつも通りだけど、何か足りない」状況から一歩踏み出すためのアプローチを一緒に考えてみませんか?
本セミナーでは、関西企業とそれ以外のデータ比較をもとに、
新入社員の傾向・組織風土を踏まえた育成施策のポイントをご紹介します。
単なる数字の共有ではなく、私たちが日々人事の皆様とやり取りさせていただく中で感じている仮説や
大事にしている視点をお伝えし、皆様と一緒に「現場で効果を発揮する新入社員育成に必要なことは何か」を整理していきます。
◆こんな方におススメ
- 新入社員研修を担当しているが、成果や変化が見えにくいと感じている
- 他エリアではない関西企業の特徴・傾向を知りたい
- 自社の施策をより現場の実態に即したものにしたい
◆セミナーで得られること
- 地域ごとの働く意識調査から見る関西の新人傾向レポート
- 「伝わらない」新人研修の背景とその構造
- 育成企画を見直すための具体的な視点と打ち手
◆ファシリテーター

株式会社NEWONE
組織・人材開発事業部 HRパートナー
長畑 和子
株式会社NEWONEに新卒入社。
研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。
新入社員・若手から管理職まで幅広い階層を支援している。
また、キャリア自律をテーマとした新商品開発や社内の新入社員育成の
推進メンバーとして組織風土づくりに取り組んでいる。
◆開催概要
《日時》2025年 12月 5日(金)開始:10:00~11:00(終了予定)
《受講方法》「Zoom」にて実施予定です
※当日の受講方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみに開催の2日前及び当日にご案内させていただきます
《料金》無料
※同業、競合企業様のお申込みは、お断りしていますので予めご了承ください
※メールアドレスにお間違いがあると参加URLをお送りできませんので、今一度ご確認の上お申込みボタンを押してください
※開催前日になっても、ZoomのURLが届かないようであれば、info@new-one.co.jpまでお問合せください







