経営・人事ご担当者様向け
「ファーストキャリア」という言葉を新入社員が当たり前に使う時代になって数年が経ちました。
また、コロナ禍以降大きく変わった日本の働き方は、より個人の自律を、組織に依存しない働き方を促進されています。
貴社の育成体系は、「自社で働き続けるとは決めていない」若手社員を適切に育成する内容に更新されていますでしょうか。
「自社で働き続けるとは決めていない」若手社員に対しては、「能力開発」を目的とした育成体系が若手社員の戦力化に直結しません。
本セミナーでは、「エンゲージメント向上」を目的とした育成体系の設計についてご説明します。
◆こんな方におススメ
・若手社員の傾向や働き方の変化に合わせて育成体系の見直しを行うべきだと感じでいる
・若手社員に自社で、長く前向きに働いてほしい
・若手社員の主体性を引き出し、早期戦力化につなげたい
・若手社員に主体性を発揮し仕事の面白さにきづいてほしい
◆セミナー概要
・昨今の若手社員傾向の変化、及び若手社員育成を取り巻く環境の変化
・若手社員の育成体系の「目的」を見直す
・エンゲージメントに基づいた育成体系へ転換する3つのポイント
◆ファシリテーター

株式会社NEWONE
組織・人材開発Division
HRパートナー 降籏 光星
株式会社NEWONEに新卒入社。
研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。
新入社員・若手の育成体系作りから管理職主導の組織開発等幅広い階層を支援している。
また、一般企業だけでなく大学でもキャリア自律をテーマに支援をしている。
◆開催概要
《日時》2025年 9月9日(火)開始:10:00~11:00(終了予定)
《受講方法》「Zoom」にて実施予定です。
※当日の受講方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみに開催の2日前及び当日にご案内させていただきます
《料金》無料
※同業、競合企業様のお申込みは、お断りしていますので予めご了承ください
※メールアドレスにお間違いがあると参加URLをお送りできませんので、今一度ご確認の上お申込みボタンを押してください
※開催前日になっても、ZoomのURLが届かないようであれば、info@new-one.co.jpまでお問合せください