※本体験会は社内勉強会も兼ねており、弊社とプロジェクトデザイン社の社員も一部参加します。予めご了承ください。
「パーパスカードゲーム」は、SOMPOグループが開発した、
講義・グループワーク・カードゲームを組み合わせたオリジナルワークショップです。
個人や組織にパーパスが「ある状態/ない状態」を体験してもらい、
その違いを対話を通じて深く理解することを目的としています。
SOMPOグループでは、社員一人ひとりが「MYパーパス(自分の働く意義)」と向き合い、
それを起点にやりがいや内発的な動機を持って働くことで、組織のパーパス実現に繋げる取り組みを進めています。
今回の体験会では、個人と組織のパーパスを重ねることで生まれる「働く意義」や「イノベーションの兆し」を、
ゲームを通じて実感いただけます。
人的資本経営に関心がある方はもちろん、ビジネスゲームにご興味のある方もぜひお気軽にご参加ください。
◆こんな方におススメ
- 組織の理念やパーパスを、社員にどう浸透させるか悩んでいる方
- 目標やビジョンと、社員一人ひとりのやりがいをつなげたい方
- パーパス経営を、具体的にどう実践していくか模索中の方
- 体感型のワークやビジネスゲームで、社員の内発的動機を引き出したい方
◆「パーパスカードゲーム」とは
パーパスカードゲームは、カードゲームと講義、グループワークを組み合わせたSOMPOグループオリジナルのワークショップです。
現実社会を模したゲームの中で、参加者が様々な業種の企業の一員になりきって課題を解決していくシミュレーションゲーム形式となっており、自分の心の内にMYパーパスを持つことによって、自身の考え方や行動、周囲との関係性、さらにはビジネスの結果までがどのように変化するのかを体感することができます。
ゲームでは、プレイヤーは数名単位の企業(チーム)に分かれ、企業の社員としてさまざまな課題解決にチャレンジする中で、【企業のパーパス】の実現と【企業の成果目標】の達成を目指します。
にチャレンジする中で、【企業のパーパス】の実現と【企業の成果目標】の達成を目指します。

それぞれの企業には、異なる【企業のパーパス】と【企業の成果目標】があります。
企業には、企業固有の強み・能力を強みがあり、それがカードとして表されています。企業を発展させていくために、また、事業課題や社会課題を解決するために、この強みを利用していく必要があります。

強みは、全20種類。開始時に各企業は複数枚の強みを持ってスタートし、(現実同様に)企業の発展に伴い新たな強みも入手していきます。
ゲーム内には、さまざま課題が存在しています。これらの課題を解決することで新たな収入や強みを手に入れることができます。

【社会課題】は社会全体が直面している課題、【事業課題】は企業が直面している固有の課題を表しています。
◆体験会ファシリテーター

株式会社プロジェクトデザイン
代表取締役 福井 信英
富山県立富山中部高等学校卒業、私立慶應義塾大学商学部卒業。
コンサルティング会社勤務、ベンチャー企業での営業部長経験を経て富山にUターン。
2010年、世界が抱える多くの社会課題を解決するために、
プロジェクト(事業)をデザインし自ら実行する人を増やす。というビジョンのもと、
株式会社プロジェクトデザインを設立。
現在は、ビジネスゲームの制作・提供を通じ、
人材育成・組織開発・社会課題解決に取り組む。
開発したビジネスゲームは国内外の企業・公的機関に広く利用され、
英語版、中国語版、ベトナム語版等多国語に翻訳されている。
課題先進国日本の社会課題解決の実践者として、地方から世界に売れるコンテンツを産み出し、
広めることを目指す。
1977年生まれ。家では3人の娘のパパ。
◆開催概要
《日時》2025年 5月 30日(金)開始:15:00~18:00(終了予定)※受付:14:45~
《開催場所》NEWONE 虎ノ門オフィス9階
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4−7 虎ノ門36森ビル9階
《アクセス》東京メトロ「虎ノ門ヒルズ駅」A2番出口より徒歩2分
《定員》24名 ※弊社とプロジェクトデザイン社の社員も含みます。予めご了承ください