最終更新日:

個人ができるキャリアオーナーシップの一歩目

個人ができるキャリアオーナーシップの一歩目

<a href=掛井 柾樹" width="104" height="104">

著者

掛井 柾樹

著者

掛井 柾樹

大学卒業後、新卒で通信会社に入社。モバイルブランドの新規立ち上げ、サービス仕様の運用・管理を担当。2023年に株式会社NEWONEに入社後は、研修をメインとした人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。社外で取り組む個人向けのコーチング経験を活かし、新入社員から管理職の方々が「変わりたいと思える場」の設計を行う。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

昨今、「キャリア自律」「キャリアオーナーシップ」という言葉が広がり、組織や個人におけるキャリアを考える重要性が高まってきました。

年齢にかかわらず関心が高まっており、転職をはじめとする社会的なうねりを起こしている要因でもあります。

特に、若手社員においてもキャリアへの関心は高まっており、2023年6月の転職サイトdodaのデータでは、4月の新卒社会人によるdoda登録数が過去13年で最多であり、2011年比で約30倍も増加したことが示されている程でした。

それほど関心が高まっている「キャリア」においても、色々なとらえ方があり、キャリアの築き方があります。

本日は、著書『進化するキャリアオーナーシップ』を参考に、組織で働く個々人におけるキャリアオーナーシップについて考えていきたいと思います。

¥2,200 (2024/07/29 16:05時点 | Amazon調べ)

NEWONEでは、エンゲージメント向上をはじめとした
人・組織の課題解決のヒントとなるセミナーを開催しています。

開催中のセミナーを見てみる

価値観から派生し、ありたい姿として言語化する

キャリアオーナーシップにおいて、個人としてできることは「価値観から派生し、ありたい姿として言語化する」です。

日頃、多くの組織人の方々とご縁をいただき、研修に参加いただいた方の価値観に触れる機会があります。

研修を通して、「意識したことなかったけど、目を向けてみると、納得感ある価値観に気づける」ことに気づきました。

キャリアオーナーシップを考える上で、著書にある以下の文に感銘を受けました。

”オーナーシップの無い主体性を奪われた働き方では、社員にも企業にも未来はないと思っています。あえてきつい表現をしますが、そうした働き方は、組織化の流れの中で「脱人間か」を進めるようなもの”

”社員が「人間ならでは」の強みを発揮し、主体的にコミュニケーションを取りながら、パフォーマンスを高めていくような仕組みが必要になります”

私は「人間ならでは」とは、「価値観に基づくあり方・行動」かと感じます。

1人ひとり違う価値観を持ち、価値観をベースにあり方・行動が決まっていくことに「人間ならでは」が詰まっているように思います。

「人間ならでは」を強みとして発揮できるように、”価値観から派生した今後のありたい姿を描くこと”で、自身の方向が定まり、個人のキャリアが強固なものになると考えています。

個人で向き合う機会をつくらないからこそ、あえて個人で、まずは”価値観から派生したありたい姿を描くこと”から始めてみるのはいかがでしょうか。

関連研修サービス

研修サービス一覧