最終更新日:

“盲点”になりがちな「中途入社者のオンボーディング」を成功に導くためには

“盲点”になりがちな「中途入社者のオンボーディング」を成功に導くためには

<a href=阿部 真弥" width="104" height="104">

著者

阿部 真弥

著者

阿部 真弥

大学卒業後、株式会社NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で新商品開発に従事し、20代育成プログラムの立ち上げ、責任者を担当。現在は、HRパートナーとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、営業・プログラム開発に携わっており、新規開拓領域のマネージャーを務める。
また、新人・若手領域を中心に、ファシリテーターとしても活躍している。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

先日、中途入社者の受け入れを予定している管理職の皆様に、オンボーディング研修を実施させていただきました。

「オンボーディング」と聞くと新卒社員のオンボーディングを想起する方も多いと思います。実際にご一緒させていただく企業様の多くが新卒社員のオンボーディング設計は充実しているというお声をいただきます。

一方で、中途社員のオンボーディングに関しては入社後は現場に任せっぱなしで手薄になっている企業様が多いと感じています。

これは、中途社員は「経験者だから手がかからないはずだ」というバイアスがあり、人材育成の”盲点”になっているからだと考えられます。新卒は売り手市場が続き、優秀人材の確保のために中途社員の採用に力を入れている企業様も増えている中、中途社員のオンボーディングをいかに成功させるかがこれからの組織力向上においてキーとなってきます。

中途社員は「経験者だから…」と思われがちですが、別の環境にオンボーディングするうえではかえって、経験者の方が障壁が多いという一面もあります。

  • 前職の考えやノウハウを活かしつつ、新しい環境に適応するためにアンラーニング(学習棄却)を行う必要性がある
  • 経験年数と年齢の違いから年下の先輩がいる等、人間関係にも器用さが求められる

等、中途社員ならではの難しさが多く存在します。

そのような中途社員ならではのオンボーディングの難しさを紐解き、どのようなオンボーディング支援が求められるのかを育成担当者の皆様と考えていくために、オンボーディング研究の第一人者である甲南大学の尾形真実哉先生をお招きし、セミナーを実施させていただきます。

せっかく自社を選んでくれた中途社員がオンボーディング時期で早々から躓くということができるだけ減らせるように、どのようなポイントを押さえるべきなのか、興味がある方は是非、セミナーでオンボーディング設計のヒントをつかみに来てください。