最終更新日:

若手社員が上司と1on1をする意義とは?

若手社員が上司と1on1をする意義とは?

<a href=青木 美奈" width="104" height="104">

著者

青木 美奈

著者

青木 美奈

株式会社NEWONEに新卒入社。研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。新入社員・若手から管理職まで幅広い階層の研修設計を支援。特に女性活躍、ダイバーシティ推進に注力している。社内では、メソッド記事の作成を推進している。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

近年、キャリア自律の重要性が各所で注目されています。1人ひとりが自分のキャリアを主体的に考える必要性が強調されるようになり、組織側からキャリア自律を支援することで魅力的な組織作りをするニーズも高まってきています。

そこで今回は、若手社員にとって、定期的に上司と1on1を実践する効果について、考えてみたいと思います。

とある企業の研修では、自分自身のキャリア(キャリアアンカー)を上司とすり合わせることで、研修後の職場実践で考える基準値を高めることを目的に、1on1を導入しました。

1on1導入当初は、

・「上司の時間をもらって自分のキャリアについて話すのは気が引ける」
・「普段あんまり上司と話さないから、どうやって依頼したら良いか分からない…」

等の難しさを感じる若手社員の声も、よく聞こえてきました。

実際に、1on1を用いて職場実践をしてみると、大きく2つの気づきが若手社員の声として上がってきました。

質の高い経験学習サイクルを回す

上司との1on1によって、小さな目標を立てて、行動し、内省、持論化のサイクルを回す習慣が身についた、という声が多く聞こえてきました。

定期的に上司との1on1の機会があることで、意識的に自分のことを振り返るサイクルを回し、上司からの問いかけや深掘りによって、深い内省→持論化をすることにつながっていました。

実際に、職場実践後のフォローアップの研修において、受講者同士で対話をして自己理解を深めていただくワークの際の問いかけの質や、内省の深さが職場実践前と比較して、さらに良くなっている様子が見られました。

ダイアグラム

自動的に生成された説明

NEWONEでは、エンゲージメント向上をはじめとした
人・組織の課題解決のヒントとなるセミナーを開催しています。

開催中のセミナーを見てみる

自身のキャリアイメージを膨らませる

自分よりも視座の高い上司と話すことで、今後の自身の活躍イメージを膨らませたり、視野が広がったという効果も見られました。

特に、キャリアについて考える際には、自分1人でモヤモヤと悩むより、上司や周囲の人と会話をしながら考えていくと、考えが深まり、広がりやすくなります。

私自身も、働く中で自身のキャリアについて悩むことがありますが、誰かと話してみると、案外スッキリしたり、自分の進みたい方向性が見えてくることもよくあります。

このように、定期的に上司との1on1の機会を持つことで、若手社員が内省のサイクルを回したり、キャリアについて考えやすくなる効果があります。

研修施策による定期的な1on1の実施は、キャリア自律や、若手社員自身の成長という観点だけでなく、周囲との関係性構築、組織風土の変革にもつながります。

研修終了後のアンケートで、

・上司と距離を感じていたが、話しやすい関係構築につながった
・1on1をする文化がなく、周りの先輩たちも実施したことがなかったため、うらやましがられた

等、自分のキャリアについての気づきだけでなく、周囲との関係性構築や、他の階層の方からもうらやましがられる影響力を組織に対して発揮していることが分かりました。

1on1をする文化がないからこそ、研修という機会を活用して、組織内のどこか一部からでも始めてみると、1on1文化を広げていく一歩目につながるかもしれません。