投稿日:

入社早期のキャリア施策とは?~場の力で“いい子な新人”を“本音が見える新人”に~

入社早期のキャリア施策とは?~場の力で“いい子な新人”を“本音が見える新人”に~

<a href=藤澤 星奏" width="104" height="104">

著者

藤澤 星奏

著者

藤澤 星奏

株式会社NEWONEに新卒入社。研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。新入社員の育成体系構築から、管理職主導の組織開発まで支援。また、キャリア自律をテーマとした新商品開発や、若手が自律的に成長する組織風土づくりに取り組んでいる。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

昨今、人材業界で「キャリア自律」という言葉を耳にする場面が増えましたが、皆様の会社では、どのようにキャリア施策を実施しておりますでしょうか?

多くの企業様では、「キャリア施策を進めたい」、一方で、「どのように進めたらいいかわからない」「進めたいけど障害がある」という悩みを抱えている会社様が多いと感じます。加えて、「入社早期」からのキャリア施策に頭を抱えている会社様も多いと感じます。

また、昨今の若手の一つとして「いい子」という傾向をお持ちの会社様は多いのではないでしょうか?
この「いい子」と話をしてみると、「何を考えているのかわからない」「研修中は、研修の顔で参加しているので、本当の意向がつかみづらい」ということが多いと感じます。

上記の若手の傾向も踏まえながら、1年目終了時に実施しました、新入社員フォロー研修にてご一緒した例をご紹介しながら、「入社早期」からのキャリア施策の一つのヒントをご紹介できればと思います。

今回の研修では、組織からの期待に加え自分が1年後のどうありたいのか?を自分で決める瞬間を、「感情が動く、研修終盤」に入れさせていただきました。

前半は組織からの期待をたくさんお伝えさせていただきましたので、新入社員の方々としても、「主体性や、周囲との関係構築、問題を発見する力、計画力等、組織から求められる意識・行動はわかった(すこしだけうんざり)。」という感情になっておりました。人間だれしも、期待を伝え過ぎたら、「やらされ」の感覚になるのは仕方がありません。

そのような感情になったところで、「では、自分は将来どうありたいの?」と問いかけさせていただき、ペアになり、自分のありたい像になっていることを想像しながら、ヒーローインタビューを実施していただきました。

皆様、研修中であることを忘れ、思い思いに語り出し、最後は、「こんなところに欲求があったんだ」「改めて、将来にわくわくできる自分がまだいることに気づけた」「シンプルに楽しかった」「もっとこの会社で頑張ってみようと思う。社長とか目指そうかな」というお声を聞くことができました。

会社に入社する前は、もしかしたら持っていた「想い」に触れることができ、後ろで見ている自分も心が熱くなった瞬間でした。

「いい子」な新人は、本音が見えず、気づいたら離職している、そんな状況もあるかもしれません。少しでも多くの若手がいきいきと自組織で働けるよう、「組織からの期待をお伝えしつつも、感情が揺れ動くタイミングで、対話を通し自身の想いを開花する」、そんな場を増やせると良いのではないかと考えます。