NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。
目次
在宅勤務は若手社員にどんな影響を与えるのか
20代の在宅勤務者は、出社する同世代に比べて残業時間が長い一方、仕事の満足度や「この会社で働き続けたい」という気持ちが低い傾向にあることが、パーソル総合研究所の調査(https://rc.persolgroup.co.jp/thinktank/spe/pgstop/2022/)で明らかになっています。
この結果の裏には、若手社員が在宅勤務で「自分の努力や成長が誰にも見られていないのでは?」と感じる不安が潜んでいます。さらに、オフィス特有の「何となく見守られている」空気が失われることで、「自分の存在価値が伝わっていない」と感じる若手も多いようです。
若手社員にとって、会社や同僚からの「成長の実感」や「フィードバック」はやりがいと安心の源です。在宅勤務によってこうした実感を得にくくなると、「努力が見えない」=「自分も見られていない」という孤独感が生まれ、意欲を失いやすくなります。
NEWONEでは、エンゲージメント向上をはじめとした
人・組織の課題解決のヒントとなるセミナーを開催しています。
若手社員の成長を支える3つの具体策
1.「結果」ではなく「意欲」や「姿勢」を見つけ出すフィードバックをする
在宅勤務では、若手が日々の努力や取り組み姿勢を見せる機会が少なく、「結果しか評価されない」と感じることも多いです。そこで、「結果重視」から「意欲や姿勢を見つけ出す」フィードバックに切り替えましょう。オンラインでのタスク管理ツールやチャットツールを活用し、若手の進捗をチーム全体でシェアしながら、ちょっとした進展や挑戦を見逃さずにフォローします。
さらに、積極的な姿勢や考えを「見つけた!」と評価することで、若手が「頑張りを見てくれているんだ」と感じられる仕組みを作ります。成果だけでなく、「チャレンジする姿勢も評価される」という空気を、フィードバックに織り込むことが大事です。
2.キャリアの「地図」を見せて、若手の「現在地」をはっきり示す
若手社員は、「自分が今どこにいるか」「どこへ向かっているのか」がはっきりしていないと不安を感じやすく、在宅勤務ではこの不安が増大します。ここで重要なのが、キャリアの「地図」です。年次や役割ごとに期待されるスキルや経験を視覚化し、若手が「今、自分はこの地図のどこにいるのか」を理解できるようにします。
例えば、年次別のキャリアポータルをオンラインで提供し、スキルや経験のロードマップを示すと、若手は「次に何を学べばよいか」が見えてきます。
若手にとって「今ここを頑張れば、次のステップに進める」という明確な道筋が見えることで、「何のために今頑張っているのか」が実感できるようになります。目指すべきゴールがわかると、仕事にも自然と前向きな姿勢が生まれます。
3.チームの「サイレントサポート」で、見守られている安心感を届ける
若手が「一人で戦っている」と感じないように、「サイレントサポート」を意識しましょう。リーダーやメンターが定期的に若手の様子をさりげなく気にかけ、進捗に対しても「次、これどう?」といった軽いコメントやアドバイスを送ると、「自分の成長を気にかけてくれている」と感じられるようになります。
在宅勤務中でも「チームが自分のことを見てくれている」という安心感が、若手のパフォーマンスと意欲を支える要素になります。また、オンライン会議の際に若手の意見を取り入れるよう意識することで、「チームの中で自分も役割を果たしている」という実感を得やすくなります。
在宅勤務で若手社員が「自分の成長がちゃんと見られている」と感じられるようにするには、日々の姿勢や意欲、目指すべき道筋、そしてチームのさりげないサポートを確保することが鍵です。努力を見逃さず、細やかなサポートで成長を後押しする仕組みを整えることで、若手社員が安心して成長に向かうことができるでしょう。