最終更新日:

「成長の踊り場」からの脱出を促す若手研修とは

「成長の踊り場」からの脱出を促す若手研修とは

<a href=青木 美奈" width="104" height="104">

著者

青木 美奈

著者

青木 美奈

株式会社NEWONEに新卒入社。研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。新入社員・若手から管理職まで幅広い階層の研修設計を支援。特に女性活躍、ダイバーシティ推進に注力している。社内では、メソッド記事の作成を推進している。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

先日、入社1年目、2年目の方を対象にした研修を実施させていただきました。

最近の若手は、やりがいが感じられる、目的が明確である、等の「内発的動機」を仕事に求める傾向が強いと言われています。

そんな若手の多くがぶつかる壁に、「成長の踊り場」があります。日々仕事を進める中で、良い意味で段々業務に慣れてきたことにより、新しいチャレンジや経験が減少し、なんだか自分は成長できていないような気がする、と感じてしまいます。

この状態を放置しておくと、仕事にやりがいを感じられにくくなり、離職につながってしまうのではないか、という課題意識がよく聞こえます。

若手が成長実感を得るためには、自分で日頃を振り返る、上司やトレーナーからフィードバックを受ける等様々な方法があります。

今回は研修という場において、自分の現状を客観視し、同期と深め合いながら今後の行動について考える機会を設けることで、成長の踊り場から自ら抜け出し、さらなる成長意欲を引き出すきっかけ作りを目的として、研修を企画しました。

元々成長意欲の高い方が入社される企業様でしたが、研修冒頭のスタンディングアンケートでは、

・最近は新しい仕事にチャレンジする機会が減り、成長している実感が持ちにくい…
・仕事が上手く進められず、悩んでいる時が辛い
・自分に出来る事も増えてきたが、周囲からの期待も高くなってきているので、それに応えられるか不安

等、自分の成長や現在の能力に不安を感じている声も聞こえてきました。

そこで研修の前半では、自己効力感を醸成するために、これまでの経験の振り返りをしました。経験の棚卸し、受講者同士での深掘りをすることで、同期の経験を代理体験することで、自己効力感を獲得することもできる、というメッセージをお伝えさせていただきました。

そうすると受講者からは、

・これまでの自身の経験を振り返ることができて頭が整理された
・同期からこのスキルが伸びている、成長している、と伝えてもらえてうれしかった
・自分の能力が伸び悩んでいると感じ、悩んでいたが、自分の気持ちを人に伝えることができてすっきりした

といった声が聞かれました。

その後、自分の年次に求められている成長のレベルに合わせて項目を作成したサーベイを用いて、自分の回答結果、上司の回答結果のギャップから自身の現状を客観的に分析しました。自分を客観的に分析し、同期と深掘りすることで、自分の強み、課題と向き合い、「今後さらに成長していきたい」という健全な危機感を醸成することにつながりました。

日々の業務に慣れてきた時に「成長の踊り場」を感じ、「この会社に居続けても自分の成長につながらないかも…」、「なんだか最近仕事にやりがいをかんじられなくなってきたな」等の不安から離職を選択する若手社員も少なくないでしょう。

多くの若手社員がぶつかる「成長の踊り場」から早く抜け出し、さらに成長したいという自発的な意欲を引き出すことが重要だと感じました。