人事・研修企画ご担当者様向け
テクノロジーの進化に伴い、個別化が加速しています。
その中で、学びに関しても、動画を通じた個別学習が広がっています。
一方で、企業でeラーニング等の動画を導入したが、
「意欲ある人のみが見て、大半の社員は見ていない」
「本当に見てほしい内容は見ておらず、興味のみの視聴になっている」
「動画の学習が業務や業績につながっているかわからない」
といった声も多く、eラーニング等の導入だけでは難しいと感じられている企業様も多く見られます。
本来的には、キャリア自律を促したり、
職場での業務に活用して成長実感等の手応えを得たりすることが目的であり、
考えるべきテーマでもあります。
本セミナーでは、キャリア自律を促進するために、動画のより良い活用方法を主テーマとして、
「幅広い動画学習コンテンツ」と「みんなで学ぶ独自の学習体験」を大事に事業を展開されているSchooと、
ワークショップスタイルで人の行動変容を促すNEWONEの両社が、それぞれの立場から、
組織全体としてどのように設計すると自律と必須のハーモニーが得られるかについて対話をしていきたいと思います。
◆こんな人におすすめ
- 会社全体のキャリア自律を推進されているご担当者
- 組織内の学びについて個別化を行っていきたいと考えているご担当者
- 自社・自事業の育成体系を改めて設計したいと考えているご担当者
- 今導入しているeラーニングをもっと活性化させたいと思われているご担当者
◆当日のスケジュール
13:00-13:20 オープニング 株式会社NEWONE 代表取締役社長 上林周平
13:20-13:35 株式会社Schoo ソリューション企画ユニット叶内 怜氏
13:35-13:55 パネルディスカッション
13:55-14:00 質疑応答・クロージング
※内容は一部変更になる可能性がございますので予めご了承ください
◆プロフィール

株式会社Schoo
ソリューション企画ユニット
叶内 怜氏
人材系企業、コンサルティングファーム等を経て、2021年にSchooに入社。
セールスマネージャーを経てカスタマーサクセス部門の立ち上げを行い、
部門責任者を2年務めた後、現職。

株式会社NEWONE
代表取締役社長 上林 周平
大阪大学人間科学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、
大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事。
2002年、シェイク入社。企業研修事業の立ち上げを実施。商品開発責任者として、
新入社員〜管理職までの研修プログラム開発やファシリテーションを実施。
2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。
前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、
エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。
米国CCE.Inc.認定 キャリアカウンセラー
書籍:「人的資本の活かしかた 組織を変えるリーダーの教科書」を2022年7月にアスコムより出版
書籍:『組織の未来は「従業員体験」で変わる』を2024年6月に英治出版より出版
◆開催概要
《日時》2025年 4月 23日(水)開始:13:00~14:00(終了予定)
《受講方法》「Zoom」にて実施予定です。
※当日の受講方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみに開催の2日前及び当日にご案内させていただきます
《料金》無料
《共催》株式会社Schoo
※同業、競合企業様のお申込みは、お断りしていますので予めご了承ください
※メールアドレスにお間違いがあると参加URLをお送りできませんので、今一度ご確認の上お申込みボタンを押してください
※開催前日になっても、ZoomのURLが届かないようであれば、info@new-one.co.jpまでお問合せください
※本セミナーに申込いただいたご担当者様の個人情報は、共催である株式会社Schooに共有いたしますので、予めご了承くだいさい