最終更新日:

「形式的なキャリア支援はもういらない」~部下目線から考える成長サポートとは~

「形式的なキャリア支援はもういらない」~部下目線から考える成長サポートとは~

<a href=本間 俊平" width="104" height="104">

著者

本間 俊平

著者

本間 俊平

株式会社NEWONEに新卒入社。研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。新入社員・若手から管理職まで幅広い階層の研修設計を支援。社内ではインナーブランディングの一環として、社内イベントの企画を行っている。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

形式だけのキャリア支援

管理職のキャリア支援は、日々の業務に追われて形式化しがちではないでしょうか。しかし、メンバーは上司の温度感を敏感に察知します。表面的な1on1やキャリア面談では、信頼関係が築かれず、メンバーは上司を「信じられない、頼れない存在」と見なしがちです。

とはいえ、管理職も「何をどう支援すればいいか分からない」というのが実情かと思います。「自分のキャリアも不透明なのに、どう支援すればいいのか誰も教えてくれない」と感じている管理職も多いはずです。その不安が、キャリア支援の形骸化を助長する要因の一つになっています。

NEWONEでは、エンゲージメント向上をはじめとした
人・組織の課題解決のヒントとなるセミナーを開催しています。

開催中のセミナーを見てみる

成長への自覚を引き出す「問いかけ」が鍵

管理職ができるキャリア支援の第一歩は、メンバーに今後の成長を意識させるための揺さぶりをかける問いかけです。「今の仕事を3年続けたら、どんなスキルが身についている?」「自分の弱点は何だと思う?それを克服するにはこの業務はどう役立つ?」といった問いかけを通して、身近な業務における成長を切り口にキャリアについて考えるきっかけを作ることが重要です。

また、このような対話とともに、実際の業務を通じてメンバーに成長の機会を与えることが、キャリア支援を具体的な形で機能させる有効な方法だと考えられます。短期プロジェクトへのアサインやチーム内での役割の付与を通じて、メンバーを小さなチャレンジへと促すことが重要です。

「小さな関与」の積み重ねで、形骸化をなくす

「キャリア支援」という型にはまった形式的なかかわりではなく、日常的にメンバーの考えや感情に触れることが、よりリアリティのあるキャリア支援につながります。キャリア支援において重要なのは、日々の業務や会話で成長に気づく瞬間を積み重ねることです。管理職にできることは、特別な瞬間を作ることではなく、毎日の中でメンバーの成長を促すアプローチだという理解が、キャリアを支援するうえで何より重要なことではないでしょうか。