最終更新日:

強みを磨く事でエンゲージメントが高まる

強みを磨く事でエンゲージメントが高まる

<a href=大槻 美幸" width="104" height="104">

著者

大槻 美幸

著者

大槻 美幸

大学卒業後、IT機器メーカーへ営業として従事、その後株式会社シェイクに転職し、2018年1月に株式会社NEWONEに創業メンバーとして参画
管理職主導型の組織開発事業部のマネジャー(シニアHRパートナー)として、「上下の関係性を想いでつなぎ、組織へ循環させる」ことをテーマに若手から管理職層まで人材育成や組織開発コンサルティング、研修設計などを幅広く実施し、顧客の課題解決に向き合う

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

皆さんの職場は、ひとり一人の強みを発揮する・活かすという観点で日々どれだけ意識や行動ができていますでしょうか。

エンゲージメントが高い状態の一つの要素に、強みの発揮がいかにできているかも重要な観点です。

先日、とある企業様で新人フォローアップ研修を実施しました。
自分らしく仕事で成果を出す為に、クリフトンストレングスの診断結果を使って研修を行いました。

具体的な進め方は、以下3点です。

  1. 診断結果をもとに過去の具体的な経験と紐づけながら、自分自身の強みの特徴を理解する
  2. 具体的にどうやって過去に強みを活かしていたか、自分らしさを言葉で表現する
  3. 職場で再現性を高めるために具体的な行動をイメージする

上記のようなプロセスを踏むことで、自己理解を深めると共に、自身の強みが他者にとって有益に働いているという貢献実感を得ることができます。そうすることで、自己肯定感が高まり、自信を持ってまた職場で行動しようとする意識がより強くなり、受講者の表情や熱量が高くなるのを感じました。

実際にアトラエ社が出している、エンゲージメントの度合いに影響が高いものを順位付けしたデータがでており、普段の業務の中で「能力を活かせている」という心理状態が持てると、エンゲージメントが高いという調査結果が出ています。

職場で自分らしく強みを発揮し、エンゲージメントが高い状態で仕事をするためにできることは、引き続き強みをいろんなシーンで再現性が高く発揮できるよう磨き続けていくということと、加えて、上司や周囲の関係者が自身の強みを理解してくれるように自ら働きかけることも重要なポイントだと考えます。

また、新入社員だけが働きかけて頑張るだけではなく、受け入れ側である職場の方々も、ひとり一人の強みを活かすという観点で、チーム作りやマネジメントを行っていくということが組織視点でも大切になると考えます。