従業員数300名以上の人事部長・課長、役員限定
人的資本経営が本格化する中、企業内ではCHROやHRBPの役割がますます重要視されるようになっています。
しかし現場では、「その役割をどう定義し、何に注力すべきか」を明確に描ききれていない企業も多いのが実情です。
本企画では、「ワーク・エンゲイジメント」の第一人者であり、『ワーク・エンゲイジメント:ポジティブ・メンタルヘルスで活力ある毎日を』『Q&Aで学ぶワーク・エンゲイジメント』などの著者である慶應義塾大学 教授 島津明人氏をお招きし、エンゲージメントを軸に「実践知」を対話形式で深める機会をご用意しました。
今回は少人数限定で、質疑応答を交えた講演と、参加者同士のネットワーキングを重視した交流会を予定しています。
今後の人事戦略・組織づくりに深く関わる立場の皆様にこそ、ご参加いただきたい場です。
本質的な問いと向き合う、静かで深い一夜。
ぜひ、今後の自社の「人的資本経営」に向けた対話の一歩をご一緒しませんか。
※本セッションは少人数制につき、定員に達し次第締切となります。ご関心のある方はお早めにお申し込みください。
過去の交流会風景


◆こんな方におすすめ
- 最新のエンゲージメント論や学術的なエンゲージメント論を知りたい方
- エンゲージメント向上を中核とした人事戦略を描きたい方
- 他社の人事・経営層と実践知を共有し、ネットワークを築きたい方
◆当日のスケジュール
18:00~18:10 NEWONE ご挨拶・開催趣旨 株式会社NEWONE 代表取締役社長 上林周平
18:10~19:10 講演+対話セッション 慶應義塾大学 島津明人氏
19:10~20:20 交流会(乾杯・ご歓談)
20:20~20:30 クロージング
※スケジュールは一部変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。
◆対象者
・HR Plus会員(従業員数300名以上の人事部長・課長、役員限定)
※現在HR Plusの会員でない方でも申込時にHR Plus(無料)にご登録いただけましたら、ご参加いただいてかまいません
◆プロフィール

慶應義塾大学 総合政策学部 教授
島津 明人氏
2000年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程修了,博士(文学)。公認心理師,臨床心理士。
早稲田大学助手,広島大学専任講師・助教授,ユトレヒト大学客員研究員,東京大学准教授,
北里大学教授を経て現職。専門は産業保健心理学,行動科学。
主な著書に「Q&Aで学ぶワーク・エンゲイジメント:できる職場のつくりかた」
「ワーク・エンゲイジメント:ポジティブ・メンタルヘルスで活力ある毎日を」など。
日本行動医学会(顧問),日本産業ストレス学会(常任理事)

株式会社NEWONE
代表取締役社長 上林 周平
大阪大学人間科学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、
大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事。
2002年、シェイク入社。企業研修事業の立ち上げを実施。商品開発責任者として、
新入社員〜管理職までの研修プログラム開発やファシリテーションを実施。
2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。
前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、
エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。
米国CCE.Inc.認定 キャリアカウンセラー
書籍:「人的資本の活かしかた 組織を変えるリーダーの教科書」を2022年7月にアスコムより出版
書籍:『組織の未来は「従業員体験」で変わる』を2024年6月に英治出版より出版
◆開催概要
《日時》2025年 9月 11日(木)開始:18:00~20:30(終了予定)※受付:17:45~
《開催場所》NEWONE 虎ノ門オフィス9階
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4−7 虎ノ門36森ビル9階
《アクセス》東京メトロ「虎ノ門ヒルズ駅」A2番出口より徒歩2分
《料金》無料
《定員》20名
※軽食・ドリンクを囲み、互いがコミュニケーション取りやすい環境を作りますので、気軽にご参加いただければと思います。
※参加にあたり、HR Plusにご登録でない方は、会員登録(無料)をお願いいたします。