企業における人的資本の重要性が高まる中、
CHRO(最高人事責任者)やHRBPを設置する企業が増えています。
しかし、CHROやHRBPの位置づけや具体的な役割、必要なスキルについては、
企業ごとに異なり、まだ曖昧さが残っているのが現状です。
本セミナーでは、カゴメ社やいすゞ自動車社でCHROを歴任している有沢正人氏をお招きし、
少人数制で質疑応答を重視した対話形式で進行します。参加者の皆様とともに、
CHROやHRBPの役割について深く掘り下げていきたいと思います。
人事戦略の最前線を学び、未来の組織づくりに活かす絶好の機会です。
会場の関係で人数に制限がありますので、ご興味ある方、お早めにお申込みください。
◆当日のスケジュール
18:30-18:40 オープニング 株式会社NEWONE 代表取締役社長 上林周平
18:40-19:40 有沢氏の講演と質疑応答
19:40-20:55 人事交流会(乾杯・ご歓談)
20:55-21:00 クロージング
※会場の関係で人数に制限がありますので、ご興味ある方、お早めにお申込みください
◆対象者
・HR Plus会員(従業員数300名以上の人事部長、役員限定)
※現在HR Plusの会員でない方でも申込時にHR Plusにご登録いただけましたら、ご参加いただいてかまいません
◆プロフィール

元カゴメ常務執行役員CHO
現いすゞ自動車CHRO
株式会社NEWONE 顧問
有沢 正人
1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。
2004年にHOYA㈱に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。
2008年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。
ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。
2012年1月にカゴメ㈱に特別顧問として入社。
カゴメ㈱の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。
2012年10月より執行役員人事部長に就任。
2018年4月より常務執行役員CHO(最高人事責任者)となり国内だけでなく
全世界のカゴメの人事最高責任者に就任。

株式会社NEWONE
代表取締役社長 上林 周平
大阪大学人間科学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、
大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事。
2002年、シェイク入社。企業研修事業の立ち上げを実施。商品開発責任者として、
新入社員〜管理職までの研修プログラム開発やファシリテーションを実施。
2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。
前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、
エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。
米国CCE.Inc.認定 キャリアカウンセラー
書籍:「人的資本の活かしかた 組織を変えるリーダーの教科書」を2022年7月にアスコムより出版
書籍:『組織の未来は「従業員体験」で変わる』を2024年6月に英治出版より出版
◆開催概要
《日時》2025年 7月 8日(火)開始:18:30~21:00(終了予定)※受付:18:15~
《開催場所》NEWONE 虎ノ門オフィス9階
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4−7 虎ノ門36森ビル9階
《アクセス》東京メトロ「虎ノ門ヒルズ駅」A2番出口より徒歩2分
《料金》無料
《定員》20名
※軽食・ドリンクを囲み、互いがコミュニケーション取りやすい環境を作りますので、気軽にご参加いただければと思います。
※参加にあたり、HR Plusにご登録でない方は、会員登録をお願いいたします。