NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。
主体性には2種類あると考えています。
それは自ら「やりたい」と思う主体性と「やらなきゃ」と思い動く主体性の2つです。
仕事を渡す際に「良い管理職のもとで働けているな」とメンバーの方に思ってもらうには、どんな仕事も「やりたい」と思ってもらえるようにすることが大切です。
では、管理職の方はどのようにすれば、メンバーの方の「やりたい!」を引きだすことができるのでしょうか。
本ページでは3つのポイントをお伝えします。
1. メンバーの意向と繋げる
まず、仕事を渡す際には、メンバーにどのようなキャリア意向があるのかを知る必要があります。この組織内でどのようになりたいのか、何を得ていきたいのか、また、どのような価値観を大切にしていきたいのかを管理職の方が知り、その意向を踏まえたうえで仕事を渡すとメンバーへの働く意味/理由につながるため、「やりたい」に繋がります。
2. 強みを活かす
昨今「自分らしさ」がキーワードになってきている程、今の世代の人は、自分を大切にしています。その結果、自分が組織にどれ程貢献できているのかの貢献度が、今の世代のやりがいの1つのポイントとなっています。したがって、メンバーの強みを知り、業務にどのように活かせるのかを伝えると貢献実感を得やすいので「やりたい」に繋がります。
NEWONEでは、エンゲージメント向上をはじめとした
人・組織の課題解決のヒントとなるセミナーを開催しています。
3. 期待を伝える
メンバーにどうなってほしいか、成果としてどのようなものを出してほしいのか、伝えます。
ただ本人の内面の部分を仕事と繋げるのではなく、管理職の方の想い(期待)をつたえると、信頼されていると実感し、「やりたい」に繋がと考えます。
また、期待をすることは、言い換えると本人の可能性を信じていることにもなると思います。ピグマリオン効果と呼ばれるほど、期待は大きな効果を発揮するので、期待を伝えることは大切です。
まとめ
以上3つが管理職の方がメンバーに仕事を渡す際に意識できることだと考えます。
キャリア面談や日常での関わりが重要になりますので、ぜひこの3点を意識して取り組んでみて下さい。