投稿日:

研修をやりっぱなしでは意味がない!~行動変容につなげるフォローアップ方法とは?~

研修をやりっぱなしでは意味がない!~行動変容につなげるフォローアップ方法とは?~

<a href=大槻 美幸" width="104" height="104">

著者

大槻 美幸

著者

大槻 美幸

大学卒業後、IT機器メーカーへ営業として従事、その後株式会社シェイクに転職し、2018年1月に株式会社NEWONEに創業メンバーとして参画
管理職主導型の組織開発事業部のマネジャー(シニアHRパートナー)として、「上下の関係性を想いでつなぎ、組織へ循環させる」ことをテーマに若手から管理職層まで人材育成や組織開発コンサルティング、研修設計などを幅広く実施し、顧客の課題解決に向き合う

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

昨今様々な企業様から管理職層の研修設計において、以下のようなご相談をいただくことが増えています。

・エンゲージメント向上において、研修を実施しているが、なかなか管理職の行動変容につながらない
・管理職が忙しすぎて新たなことをやらせるのは反発を生む可能性がある
・プレイヤー業務が多く、管理職としての役割認識が充分にできていない

このような状況下から、ある企業様で「より管理職が行動してみたい・やりたいと思う」研修設計で実施させていただきました。

主な設計のポイントとしては、大きく3つです。

1つ目は、研修は1回単発で行うのではなく、フォローアップ研修をセットで行い。効果も定点観測していく

一回の研修で意識を変え、行動変容までを促すには、相当な学ぶ意欲のある人たちでないと正直難しいと考えます。

そのため、先ずは意識や行動を継続させるために、半年から1年間といったように、長期的な研修設計を行うことで習慣化を狙います。実際に、自己診断アンケートを研修の前後に取得しており、研修で学ぶラーニング項目についての習熟度について、6段階評価で測定しております。研修前後の意識や行動の継続に変化が見られています。

2つ目は、研修から次のフォローアップ研修の間に必ず職場実践を設ける

研修の成果につなげるためには、職場での行動変容が一番重要です。そのため、アクションプランを考える際に、職場で直ぐに行動が起こせること、難易度もそこまでハードルが高くないアクションプランを考えていただきます。多くの場合は、だいたい1~2か月間の期間に実践していただきます。

3つ目は、職場実践期間を通じて手応えを掴んでいただく

職場実践期間のフォローアップの手段として、1時間1回講師とのコーチングの時間を設けます。
実際に職場で一歩踏み出して行動したことにおいて、やってみて上手く行ったことや上手く行かなかったことについて、内省する時間を強制的に設けます。講師との対話やフィードバックを踏まえて、手応えを掴んでもっと行動したい、やってみたいという気持ちを醸成させることが重要です。

このような設計にすることで、受講者の気づきとしては、

・なかなか振り返って内省する時間を設けられなかったため、話ができて良かった
・講師からフィードバックいただくことで、自分が見えていない観点や気づきがあった
・なかなか職場で悩みを打ち明けることができないので、聴いてもらえてスッキリした
・今後の自分自身の課題が分かったので、改善に向けてアクションを継続させたい

などといったポジティブな声をいただいております。

研修初日は、今回の研修受講が受け身に捉えていた受講者の皆さんでしたが、職場で実践して、行動して行く度に、自分自身のリーダーシップやメンバーとのかかわり方について改善を努めようとモチベーション高く、意欲的に行動されています。

今後、ますます上司側のマネジメントが難しくなることが想定される中で、組織内の課題を自分事として捉えて、「より行動してみたい・やりたいと思う」場いかに効果的に設計して、現場に接続させるかがキーになると考えます。

関連研修サービス

研修サービス一覧