NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。
昨今、理念浸透の必要性が叫ばれている中で、
「組織の理念を押し付けている感がある」
「メンバーに理念を伝えても、絵に描いた餅だと思われてしまっている」
と感じている人事様は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
組織の想いを抽象化した「理念」を、メンバー層がジブンゴトに落とし込むことはそう簡単なことではありません。今回は、理念浸透のポイントをメンバーの視点から考えたいと思います。
理念浸透というと、「組織の求心力や愛着を高める施策」と思われがちですが、以下のようにメンバーにとっても大きなメリットがあります。
イマドキの若手は、多様性重視かつ不確定要素の多い時代の中で、「自分には存在意義があると感じられること」を非常に大切にしている傾向にあります。だからこそ、社会や組織への貢献実感や、この会社に所属する価値があると感じられることは若手にとって大きな意味があるのです。
「自分がこの組織に属している意味って、こういうことなんだ!」と実感できることが、メンバーにとっての理念浸透の一種のゴールと言えるのではないでしょうか。
その意味に腹落ちするのためには、「自分が大事にしたい価値観が分かっている状態」になっている必要があります。この「価値観が分かっている状態」というのは、日常の業務の中で形成することができます。
例えば、筆者の私自身は研修事業に携わる中で、研修を受けている受講者の皆さんがハッと気づきを得ている瞬間を見るとわくわくするのですが、それは「気づきを得て学ぶ」という自分の価値観と自社の提供価値が重なっているからだと思います。
このように、気づいていない・言葉にしていないだけで、自社の想いと重なる自身の価値観は日々の業務の中にあふれているはずです。そこに気づき、定期的に言葉にすることが、理念をジブンゴト化するために大事なポイントなのではないでしょうか。