投稿日:

1対1の育成ではなく、1対(1+N)の育成風土を醸成するOJT施策

1対1の育成ではなく、1対(1+N)の育成風土を醸成するOJT施策

<a href=鏑木 亜紗実" width="104" height="104">

前職はベトナムにて海外人財の教育事業に従事。2019年に株式会社NEWONEに入社後は、人材育成・組織開発のHRパートナーとして、メインは研修企画に従事し、ファシリテーターとしても登壇する。新入社員の育成体系構築から、管理職主導の組織開発まで支援。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

先日OJTトレーナーへのフォローアップ研修を実施しました。

「新入社員が成長しているのに、OJTは1回きりの知識インプットで十分なのだろうか?」という問いは、新入社員を受け入れる人事の皆さまが疑問に思うところではないでしょうか?
結論、新入社員の成長段階に応じて育成者のスキルをアップデートすることが、新入社員の早期の自走のためは勿論、マネジメントを担える層を育成するという観点でも、重要だと考えます。

今回の施策は、まず新人が配属される際に導入研修を行い、育成者としてのマインドセットとスキルの付与を行いました。そして数か月の育成後フォローアップを行うという構造でした。

フォローアップでは、フィードバックスキルを学習いただきました。
ロールプレイングを通して、「出来ていないことばかりの指摘になりがちな自分に気づいた」「新人が出来ていることにも目を向け、フィードバックすることの重要性が分かった」や「育成とは何かを再認識できた」というお声が出ておりました。

その時間のあとは、「1対(1+N)」(新人とトレーナー+現場(上司や先輩等))の関係性強化を図りました。
新入社員が自走するための育成風土醸成のために、トレーナーの上司の方にも参加いただき、「育成における自組織の強みや課題は何か?」「課題を解決し、新入社員が早期に育つために誰が何をするべきか?」をテーマに話し合っていただきましたが、「自組織全体に広げられるような、建設的な対話ができました」といったお声がございました。

日頃忙しい中で、目の前の新入社員の育成について対話されることはあるかと思いますが、「新入社員が育つ組織とは?」について対話される機会はどれほどとられているでしょうか?
人の育つ組織作りという観点で新入社員育成をとらえてみていただくのも有意義かと思います。