NEWONEは昨年より「推せる職場ラボ」を立ち上げ、
組織に所属するメンバーが思わず推したくなる(貢献したり、他者に勧めたりしたくなる)職場をつくるためには?というテーマを探求しています。
昨今は人材の流動化、ダイバーシティ、パーパス経営、仕事観の変化など、
組織と個人の関係性や、働くということに関する感覚が変化してきています。
そのような変化の中で、人的資本経営に代表されるように、「人」への注目が集まっています。
人的資本というとその人のもっているスキルや技術を活かす、とイメージされやすいですが、
スキルや技術と同じかそれ以上に、人の前向きな感情や意欲をいかに引き出し、
自らより良い仕事をしたいと感じられる状態をつくるか、ということがとても重要です。
今回は、サントリー「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」などの1000を超えるCM・広告作品や商品開発、
多数のプロモーションを手掛けられてきた、コピーライター・クリエイティブディレクター 小西利行氏に
ご登壇いただき、様々な仕掛けを通して、社会や人を動かしてきた立場から見える、
これからの時代の組織・職場像や推せる職場の作り方についてお話いただきます。
■モデレーターによる今回のセミナーの見どころ(株式会社NEWONE 執行役員小野寺慎平)
ご縁があり、小西さんのお話を聞く機会がありました。コピーライターという肩書でお話を始められましたが、
終わったころにはコピーライターって何をする方なんだっけ、と思わず思ってしまうほど、様々な活動をされており、人・組織の領域を生業にしている私の立場でも、お話が大変分かりやすく、これからの仕事や組織のあり方について、視界がひらける考え方や示唆を多く頂き、大興奮の時間を過ごしました。
今回は、小西さんに「推せる職場」について見解を聞いてみたい!!とお願いし、ご快諾いただきました。
何より私が一番楽しみしています。ぜひお誘いあわせのうえご参加ください。
◆こんな方におすすめ
- 経営者としてパーパス経営に取り組んでいる/関心がある
- エンゲージメントが高い組織づくりに取り組んでいる/悩んでいる
- 人事・広報・経営企画などの立場から理念・パーパスの策定や浸透に携わっている
- 現場のマネジャーとして、より自社らしい組織をつくっていきたい
◆当日のスケジュール
15:30~15:40 オープニング
株式会社NEWONE 小野寺 慎平
15:40~16:30 「社会を動かす仕掛人から学ぶ、推せる職場のつくり方」
POOL Inc. 小西 利行氏
16:30~16:55 パネルディスカッション
POOL Inc. 小西 利行氏
株式会社NEWONE 小野寺 慎平
16:55~17:00 「推せる職場アクション宣言とは」・クロージング
株式会社NEWONE 小野寺 慎平
◆登壇者プロフィール

株式会社POOL
クリエイティブ・ディレクター
小西 利行氏
POOL inc. クリエイティブ・ディレクター CM制作から、街づくりや国の戦略構築も行う。
「伊右衛門」「PlayStation」「モノより思い出。」などヒットCM多数。
多くの企業のCIなどブランディングも手掛ける。
2017年に経済産業省と共に「プレミアムフライデー」を発案。
STARBUCKS「47 Jimoto frappuccino」「#STRAWBERRYVERYMUCHIFRAPPUCCINO」などをプロデュース。2019年に京都のホテル「GOOD NATURE STATION」、2020年立川「GREEN SPRINGS」などをプロデュース。
グッドデザイン賞審査員、ドバイ万博日本館のCREATIVE ADVISERを担当。
話題のハンバーグ店「挽肉と米」オーナー兼クリエイティブディレクターでもある。
著書 『すごい思考ツール 壁を突破するための〈100の方程式〉』 (文藝春秋社)、
『プレゼン思考』(かんき出版)、『売れ型』(PHP研究所)がある。
株式会社NEWONE
組織・人材開発事業部 責任者 兼 執行役員
小野寺 慎平
大学卒業後、(株)シェイクに入社。
企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。
2018年1月(株)NEWONEに参画。
商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなど多方面で活動している。
2023年より組織・人材開発事業部 事業部長に就任。
2024年同社執行役員に就任。
◆開催概要
《日時》2025年 6月 23日(月)開始:15:30~17:00(終了予定)
《受講方法》「Zoom」にて実施予定です。
※当日の受講方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみに開催の2日前、および当日までにご案内させていただきます
《料金》無料
※同業、競合企業様のお申込みは、お断りしていますので予めご了承ください
※メールアドレスにお間違いがあると参加URLをお送りできませんので、今一度ご確認の上お申込みボタンを押してください
※開催直前になってもZoomのURLが届かないようであれば、一度迷惑メールフォルダをご確認のうえinfo@new-one.co.jpまでお問合せください