お申し込み受付中

5/29 (木) 10:00

11:00

イマドキ世代にとって有効な“自らチームに馴染む意識”とは~配属後のエンゲージメントを高める再マインドセットの設計方法~

イマドキ世代にとって有効な“自らチームに馴染む意識”とは~配属後のエンゲージメントを高める再マインドセットの設計方法~

このセミナーに申し込む

本セミナーでは25年度の新入社員育成に向けて、イマドキ社員の傾向を活かしたマインドセットの設計方法について具体的にご説明いたします。

人事・研修企画ご担当者様向け

25年度に向けて新入社員のマインドセットは十分に設計できていますか?

昨今、定着率の低下や主体性の減少など、様々な問題に対応するべく、スキルの強化のみではなく、
マインドセットに重きを置く企業様が増加しています。

・就社意識が低く、入社した初月の時点で転職サービスに登録する世代
・オンライン環境で育ったからオフラインコミュニケーションの影響を強く受ける世代
・周囲との繋がりを大事にしたいが効率の悪いことはしたくない繋がり下手な世代

定着することすら難しいと言われているイマドキの新入社員にとって必要なマインドセットとはどういったものなのでしょうか。

弊社でも2024年多くの企業様の新入社員研修をご支援させて頂く中で見えてきたこととしては、
マインドセットを”入社直後”のみで完結させるのではなく、”配属直前”に再マインドセットを行うことが効果的であるということです。

その背景には、いわゆるコロナ世代と言われるオンライン環境での生活をメインとしてきた世代だからこそ、配属後の人間関係やチーム活動への不安が大きいということが挙げられます。

配属後の不安が大きい世代にとっては”社会人としての切り替え”のみならず、
配属を見据えた”チームに馴染むことに対するマインドセット”が重要となってきます。

そこで、今回のセミナーでは、一度で完結させず、
入社直後と配属前で連動した再マインドセットの設計方法についてご紹介をさせて頂きます。

新入社員の受け入れが迫っているこの時期だからこそ、具体的にすぐに自社で活かしていただける設計やプログラム内容を中心にご紹介させて頂くので、新入社員育成を設計中の担当者様は、是非、ふるってご参加ください。

◆こんな方におすすめ

・新入社員のエンゲージメント低下に頭を悩ませている
・新入社員の配属前マインドセットを強化していきたい
・人事戦略の一環として新人の自律を促進したい
・毎年、新入社員の傾向変化を感じているが、上手く対応ができていない
・若手社員の離職率が気になっている。定着率向上を目指したい

◆セミナー概要

・新入社員のエンゲージメント低下の背後にある要因
・再マインドセットの重要性とは
・具体的な設計方法/プログラムのご紹介

◆ファシリテーター

株式会社NEWONE
組織・人材開発Division
HRパートナー 降籏 光星

株式会社NEWONEに新卒入社。
研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。
新入社員・若手の育成体系作りから管理職主導の組織開発等幅広い階層を支援している。
また、一般企業だけでなく大学でもキャリア自律をテーマに支援をしている。

◆開催概要

《日時》2025年 5 29日(木)開始:10:00~11:00(終了予定)

《受講方法》「Zoom」にて実施予定です。
※当日の受講方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみに開催の2日前及び当日にご案内させていただきます

《料金》無料

同業、競合企業様のお申込みは、お断りしていますので予めご了承ください
※メールアドレスにお間違いがあると参加URLをお送りできませんので、今一度ご確認の上お申込みボタンを押してください
※開催前日になっても、ZoomのURLが届かないようであれば、info@new-one.co.jpまでお問合せください

イマドキ世代にとって有効な“自らチームに馴染む意識”とは~配属後のエンゲージメントを高める再マインドセットの設計方法~

お申し込みフォーム

開催予定のセミナー

開催予定のセミナー一覧