人事・研修企画ご担当者様向け
25年度の新人研修は期待通りの効果がありましたか?
そして、そもそも「新人研修の効果・成果」とは何なのでしょうか?
育成の中でも特に新入社員育成は、なかなか短期間では効果を明確にすることができず、
そのため研修設計の改善もしづらく、例年の踏襲が続いているという企業様も多いのではないでしょうか。
・アンケートを取って満足度で効果を測る
・行動計画を立てさせて職場での行動変容で測る
・職場にアンケートを取って例年との違いを測る
等、それぞれが試行錯誤しながら、「新人研修の成果」の定義に向き合っている状況だと思います。
そこで、弊社では「成果連動型の新人研修」をコンセプトに変化の時代だからこそ抑えるべき研修設計のポイントを整理し、お伝えするセミナーを開催いたします。
今年度の新入社員向けのフォローアップ等にも役立てて頂けるような設計ポイントについてご紹介いたします。
最新の新入社員研修の事例や傾向をもとに、お伝えさせていただきますので、
新人育成・フォローアップについてお悩みを抱えられている・育成設計(来年度)を考えられているご担当者様はぜひ、ふるってご参加ください。
◆こんな方におススメ
・新人研修の効果/成果を上手く定義できていない
・新入社員傾向をキャッチしてフォローやOJTに活かしたい
・毎年、新入社員の傾向変化を感じているが、上手く対応ができていない
・イマドキ世代に合わせたフォローアップを実施していきたい
・若手の離職率が気になっている
◆セミナー概要
・昨今の若手社員の傾向変化/25年度の新入社員傾向
・新人研修で抑えるべき成果連動のポイントとは?/具体的な設計ステップ
・他社事例/プログラムのご紹介
◆ファシリテーター

株式会社NEWONE
組織・人材開発Division
HRパートナー 降籏 光星
株式会社NEWONEに新卒入社。
研修をメインとして、人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。
新入社員・若手の育成体系作りから管理職主導の組織開発等幅広い階層を支援している。
また、一般企業だけでなく大学でもキャリア自律をテーマに支援をしている。
◆開催概要
《日時》2025年 10月 1日 (水)開始:10:00~11:00(終了予定)
《受講方法》「Zoom」にて実施予定です。
※当日の受講方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみに開催の2日前及び当日にご案内させていただきます
《料金》無料
※同業、競合企業様のお申込みは、お断りしていますので予めご了承ください
※メールアドレスにお間違いがあると参加URLをお送りできませんので、今一度ご確認の上お申込みボタンを押してください
※開催前日になっても、ZoomのURLが届かないようであれば、info@new-one.co.jpまでお問合せください