投稿日:

「リーダーシップを発揮できる人」を増やすために、次世代リーダー研修でできる工夫とは

「リーダーシップを発揮できる人」を増やすために、次世代リーダー研修でできる工夫とは

<a href=掛井 柾樹" width="104" height="104">

著者

掛井 柾樹

著者

掛井 柾樹

大学卒業後、新卒で通信会社に入社。モバイルブランドの新規立ち上げ、サービス仕様の運用・管理を担当。2023年に株式会社NEWONEに入社後は、研修をメインとした人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。社外で取り組む個人向けのコーチング経験を活かし、新入社員から管理職の方々が「変わりたいと思える場」の設計を行う。

NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。

どんな研修があるか見てみる

昨今、「人的資本経営」が謳われ、人的資本の開示に向けて“人”に注目した取り組みが各企業様で加速しています。

一方で、人的資本経営に目を向けたからこそ見えてくる課題もあるようです。

2024年2月1日に発表された日本経済新聞社とワークス・ジャパンの共同調査では、各企業の「教育・育成」に関する課題が取り上げられており、最も上位に挙げられた課題が「次世代リーダーの発掘・育成」でした。

そこで本日は、先日私がご一緒させていただいたリーダーシップ研修を参考に、次世代リーダーの育成について考えていきたいと思います。

本研修は、次世代リーダーが高めるべき能力とされている「リーダーシップ」を強化する目的で、職場実践を挟んで実施させていただきました。

プログラム初日の受講者の方々は、

・リーダーシップはリーダーが発揮するもの
・リーダーシップは引っ張ることが得意な人のみが発揮できるもの

というコメントがある通り、リーダーシップを発揮することに壁を感じている状態でした。

そこで研修では、

・リーダーシップは誰しもが発揮できること
・組織をリードするためには、まず自分自身をリードしていき、徐々に枠を広げていくこと

をお伝えし、一人ひとり、職場での実践に取り組んでいただきました。

最終日の成果発表では、

「職場でリーダーシップを実践していく中で、周囲を巻き込むことにもチャレンジすることができ、巻き込んだ結果、一人では達成できない成果をメンバーと一緒に出すことができた」

といった声が聞かれ、組織にまで影響を与える実践結果になっていました。

今回の研修を通して、一般的な座学研修と実践期間を組み合わせることによって、職場でリーダーシップを発揮する成功体験を獲得していただけたと感じています。

企業において、次の世代を引っ張っていくリーダーの存在は必要不可欠です。

私は、そのような次世代リーダーを育てていくためには、職場で実際にリーダーシップを発揮する体験が重要だと考えています。

リーダーシップを発揮することに関して、「できない」という状態を「やってみたらできた」に変え、最終的に「常にできる」という状態に変えていく

その状態変化のきっかけとして、研修という場を活用して実践いただくことが可能です。

今後も様々な企業様の次世代リーダー育成に貢献できるよう、邁進してまいります。