NEWONEでは、あらゆる企業のご希望やお悩みにあわせた
多種多様な研修を取り扱っております。
世の中がVUCAの時代である背景から、最近のマネジャーの問題・お悩みは多岐にわたり、数年前と比較するとより難易度が増していると感じています。
また、ただでさえ忙しい状況下で研修を実施すると、「参加するのがめんどくさい、時間が無いのに・・・」とネガティブな状態で参加される状況はよくあることです。
そのような状況下において、エンゲージメント向上を目的としたマネジャーの研修設計は、どのようなポイントが必要になるでしょうか。
マネジャーがより研修期間中に前向きに取り組み、チームに向き合う職場実践にするには、どういった点が大事なポイントなのかについてお伝えさせていただきます。
ポイント① マネジャー本人が取り組む理由や目的を明確に設定すること
マネジャー自身が「○○なチームを作りたい」「今のチームの課題は○○で、▲▲な状態にしたい」このような明確な意思があればあるほど、課題に対して本気で向き合い、行動が変わるきっかけにつながります。
また、課題に向き合った結果どんなメリットが得られるのかをイメージし、いかにその点について気づかせるかが重要です。
NEWONEでは、エンゲージメント向上をはじめとした
人・組織の課題解決のヒントとなるセミナーを開催しています。
ポイント② ありたい姿や課題について具体的なアドバイスを行う
ポイント①をおさえたうえで、管理職が自身の立ち居振る舞いについて省みるために、360度サーベイや、エンゲージメントサーベイ等がありますが、結果的に自分が起こした行動がどのような影響力があるか、自己に意識を傾け、自分自身について「正しく」理解することが大事です。何が良くて何が今後の改善点なのか、自分を見つめなおす機会が持てると、行動の後押しにつながります。
弊社では、研修実施だけではなく、職場実践中にコーチングを行いながらご本人の内面に向き合いフォローすることをしておりますが、「何を改善すべきなのか」より具体的なアドバイスをマネジャー自身が求めているのを感じます。
ポイント③ノウハウシェア会をマネジャー同士で行う
職場実践を行ったうえで、振り返りの場を設けることも大事です。試行錯誤しながら実際にやってみてぶっちゃけどうだったか?上手く行ったのか、上手く行かなかった点は何か?生々しい話をオープンに行います。
特に上手く行かなかったこともその場に出せる雰囲気作りも大切です。むしろそれらを出すことで、行動の後押しにもつながる可能性が高まります。実際に他社様で研修をやらせていただく際に、その場で受講者同士がアドバイスし合い、お悩み相談役として徹したりして、その場で横の関係性がつながり、分かり合う流れとなりました。
普段、マネジャーはなかなか職場で悩みを共有できず、ひとりで孤独に葛藤している状況もあるかと思いますが、一気に同じ会社の仲間であるという場に一体感が醸成されたと感じます。
実際に研修終了後に、なかなかマネジャー同士が集まる機会がない、同じ悩みを抱えているのが分かって良かった、参考になった。という言葉は必ず出ます。
このような、管理職やリーダーのメンタル面のケア、後押しをしていくことが大切です。
以上の3つのポイントをおさえながら、長期的な職場実践を行う際はチームの課題状況に合わせたサポートをしていくのはいかがでしょうか。