投稿日:

他者に推薦・紹介したくなる職場を研究する「推せる職場ラボ」を始動

他者に推薦・紹介したくなる職場を研究する「推せる職場ラボ」を始動

2024年7月4日に、”はたらくを科学し、「推せる職場」に変えていく”をコンセプトに、研究機関として「推せる職場ラボ」を始動いたします。
URL:https://oserushokuba.jp/

推せる職場ラボの目的や背景

2019年より施行されている働き方改革の推進により、生産性向上や残業時間削減に向けた対策が広がる一方、仕事から得られる充実感や満足感、成長実感や手ごたえなどを意味する「働きがい」向上に関する課題が、多くの企業で顕在化しています。
また、近ごろの職場からは、下記のような声が多く聞かれます。

「働きがいが、あまり感じられない」
「成長しづらく、将来の市場価値に不安を感じる」

働きやすさを重視しすぎた制度改定やハラスメントを恐れた関わりにより、私たちは”優しすぎる環境づくり”を推進していないでしょうか?NEWONEが目指すのは、優しすぎる職場ではなく、前向きに貢献したい人たちが主体的に集まり、他者に推薦・紹介したくなる「推せる職場」です。
2023年12月に実施した調査では、働く職場が「推せる職場」であると回答した方はわずか18%でした。(株式会社NEWONE、仕事・職場に関するアンケート、n=618名)

‣参照URL:https://new-one.co.jp/news/15604/

推せる職場ラボでは、働く人への調査・分析を通して、推せる職場や優しすぎる職場の特徴・傾向を明らかにし、推せる職場に変えていくために必要な要素や具体的な制度、職場での取り組みについて、発信してまいります。

推せる職場ラボの詳細

推せる職場ラボでは、以下のような取り組みを実施、発信いたします。

・定期的な調査レポートの発信
・研究員によるコラム
・調査レポートをもとにした無料セミナーの実施
・全国の推せる職場の取り組みの紹介・インタビュー
・推せる職場づくりに効果的なツールの紹介

#推せる職場キャンペーン

X(旧Twitter)やInstagramにで「#推せる職場」をつけて、全国の働く人から自社の推せるところを投稿いただきます。各社の取り組みを紹介することで、拡散し、横展開しやすくなることを目的に実施いたします。

また、毎月04日(推しの日)に、ハッシュタグ「#推せる職場」をつけて投稿された取り組みの中から、今月の「#推せる職場 」ノミネートを発表させていただきます。

X:https://x.com/oserushokuba
Instagram:https://www.instagram.com/oserushokuba/

<ノミネート部門>
・推せる上司部門
・推せるカルチャー部門
・推せるサービス部門
・推せる制度部門
・推せるオフィス部門

今後の展開

推せる職場は、経営・従業員が一丸となって“みんなでつくる”ものであり、だれか一人の力だけではつくることはできません。推せる職場ラボでは、様々な調査や各社のインタビューを通して、多様な企業がよりよい職場づくり・働き方を実現できるよう、発信してまいります。

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000038467.html

取材・執筆のご依頼は、下記よりお問合せください。
https://new-one.co.jp/contact-pr/

ニュース一覧

ニュース一覧