代表メッセージ

いま、私たちを取り巻く「働く環境」は大きな転換点を迎えています。
人材不足の深刻化、テクノロジーやAIによる業務の再定義、そして働くことへの価値観の多様化――。
こうした時代のうねりの中で、経営の中心に「人」や「組織」が据えられるようになってきました。
私は2003年から一貫して人材開発に携わり、20年以上にわたり、数多くの企業や現場と向き合ってきました。
そのなかで感じたのは、どれだけ良い研修や制度を整えても、人の意志が動かない限り、組織は変わらないということ。
だからこそNEWONEは、「一人ひとりの感情を捉え、変わりたくなる場をつくること」に徹底的にこだわってきました。
“人が変わりたくなる”という原点を忘れずに、数多くの組織に変容のきっかけを届けてきたのです。
人事のテーマとしてよく挙がるエンゲージメント、キャリア自律、パーパス浸透、人的資本経営、サクセッション、人材ポートフォリオ、スキルマップ――。
これらの一つひとつのテーマは確かに重要ですが、それぞれをバラバラに実行しても、持続的な効果にはつながりません。
点ではなく、線でつなぎ、面で作用させていくことで、組織全体の変革へとつながっていくと私たちは考えています。
NEWONEは、これまでの研修支援の知見をベースに、コンサルティング事業も立ち上げ、人材ポートフォリオの設計から、マネジメント変革、文化浸透、定着支援までを一気通貫で支援できる存在へと進化しています。
「人の感情に火を灯す力」と、「仕組みとデータで持続可能性を支える力」。
この両輪を持つことこそが、いま求められる“組織変革パートナー”の在り方だと信じています。
私たちはこれからも、“人の可能性を信じる組織を増やしていく”という想いを胸に、企業と人の関係性を更新する伴走者であり続けます。
株式会社NEWONE
代表取締役社長
上林 周平
◆プロフィール
大阪大学人間科学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事し、2002年、株式会社シェイク入社。
企業研修事業の立ち上げを実施し、商品開発責任者として新入社員〜管理職までの研修プログラム開発、新入社員〜経営層に対するファシリテーターや人事・組織面のコンサルティングを実施。
2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。
プライベートでは、3児の父親で子育てに奮闘中。
米国CCE.Inc.認定 キャリアカウンセラー
【書籍出版情報】
2022年7月に、「人的資本の活かしかた 組織を変えるリーダーの教科書」を出版。

2024年6月に、『組織の未来は「従業員体験」で変わる』を出版。
