「他にはない価値を」をコンセプトに、新しいサービスを開発しています。
●人生100年時代のキャリア開発プログラム
人生100年時代とは何かを理解・腹落ちし、自らの成長に責任を持つよう転換を図ります。また、その中で、自らの”したい”を湧きださせるキャリアアンカーに触れることや、これからの時代に働く上でもつべき”スタンス”について、理解・実践できるプログラムです。※詳細はこちらから
●E-PLACE(新卒採用マッチングとイノベーション)
ビジネスコンテストを通じて企業と学生の交流をサポートし、学生が考案したビジネスプランをサイト上で公開することで、企業側が履歴書からは読み取れない、学生の価値観やアイディア、社会への問題意識といった、本質的な一面を認識したうえで採用へとつなげるマッチングサービスです。 ※詳細はこちらから
●和の大学(和文化エッセンスを活用した人材育成)
長く培われてきた「和=日本の様々な文化・伝統」のエッセンスをビジネスシーンとつなぎ、自分で自分自身を調えることができる人材の育成や、日本らしさを活かしたリーダーの育成を行っています。 ※詳細はこちらから
●MIKATA(小規模組織へのシェアードサービス)
覚悟をもって起業する方々に対して、想いをカタチにし、社会に価値を提供することに注力してもらうために、会社設立の手続き代行、立ち上げ期の主に管理部門領域(総務、労務、人事、経理、財務、法務、役所手続き等)の支援を行うサービスです。
●働き方改革研修/トヨタ流A3思考術研修(カイゼン活動で社内の問題を解決)
会社や組織の本質的な課題を見抜き解決する力を飛躍的に向上させ、管理職として主体的・継続的に問題解決ができるようになります。トヨタ流A3思考術を用いた、リーダークラス以上を対象とした研修です。 ※詳細はこちらから
●イノベーティブ人財診断/人間力診断(イノベーション経営の実現を支援する)
イノベーティブ人財診断は、ITコーディネーター協会監修の「イノベーション経営プロセスガイドライン」に完全準拠し、イノベーティブ人財(個人)に求められる能力要素を総合的に可視化します。また、人間力診断は、今まで可視化できなかった人間力を60のコンピテンシーから総合的、客観的に測定します。
●車いす体感・障がい者理解推進プログラム(ダイバーシティを体感から理解する)
実際の街中を舞台にした車いすの試乗を行い、障がい者の視点で行動することを通じて、相手の状況や背景をとらえられることができます。企業の経営幹部やその候補者に対し、ダイバーシティやCSRの観点における体感からの理解を提供します。※詳細はこちらから
、
●オフィスの知的生産性向上を目指すアプローチとその実践(知的生産性向上講座)
貴社の生産性は本当に最大化されていますか?業務改善や生産性向上のためにITツールを導入したいが、何を選んでどう活用したらよいかわからないといった課題に対し、貴社にあったデジタルツールのご紹介から、独自の管理システムの開発まで、課題に合わせてご提供が可能です。※詳細はこちらから
●マインドフルネスプログラム(今、この瞬間に力を注ぐ)
本来、ビジネス上、当たり前であるものの、情報過多の現代においては衰えていると言われています。
いま、ここに意識を向ける力を高めることで、集中力を高め、ハイパフォーマンスを安定的に発揮できる状態を目指します。
※詳細はこちらから
●ジョブクラフティングプログラム(仕事のやりがいを高める)
「今、やってるその仕事は何のためにやってるんですか?」
この問いに、明快に応えられる人は日本のビジネスパーソンにどれだけいるのでしょうか。仮に「上から言われたことを愚直にこなす」仕事のやり方をしていては応えられないでしょう。でも、この問いに答えられる状態があって、ハイパフォーマンスを安定的に発揮出来る状態と言えると思います。じゃあ、どうするのか?ここに解があります。※詳細はこちらから
●真のイノベーションのための「もうひとつのパフォーマンスモード」
本来、組織の真の創造性の発揮のために、日常的にハイパフォーマンスを出すときに使う「ゲットモード」とは別の、もう1つのパフォーマンスモード「アローモード(allow mode)」について理解します。Google社はじめ、イチロー選手やスティーブ・ジョブスもこのモードを使うことで、安定的なハイパフォーマンスを実現してきました。ゲットモードだけを使い続けることの弊害を知り、アローモードを発揮の手がかりを習得します。 ※詳細はこちらから
●パフォーマンス・レジリエンス ~優秀社員の燃え尽き防止~
やる気のある社員、優秀な社員、期待をかけていた社員のパフォーマンスが突然下がる、 ある日突然燃え尽きる、という経験にお困りではありませんか?
彼らは「ゲット(Get) モード」と弊社が名付けている、パフォーマンスをつかさどる自律神経を酷使しすぎています。 このプログラムでは、ストレスからの回復力である「レジリエンス」を高めることを、 ボディーワークを使った身体性へのアプローチ、脳神経・生理学的なアプローチで理解・習 得し、 組織の安定運営に役立てます。 ※詳細はこちらから
小笠原和葉(おがさわらかずは)ボディワーカー/株式会社大きな木 代表取締役
株式会社メディシンク 顧問 / 健康3.0に導くWEBメディア「Magellan」編集長
■プログラムお問合せ先:(株)大きな木 MAIL:info.bodysanctuary@gmail.com
◆個人向けサービス
●通信講座デザイナー養成講座(個人事業主様の新たなビジネス展開を支援)
通信講座を設計、製作、
今のあなたのお仕事に、プラス1でこのスキルを身に着けて、 新たな展開をしていきませんか? ※詳細はこちらから
●才能を活かして、心からやりたいことを明確にするプログラム
転職する?!起業する?!「やりたいことが定まらない、、」と今後のキャリアに悩む方へ・・・
世界で20万人以上の人生を好転させてきたコアプログラムを無料公開!あなたに眠っている『才能』を目覚めさせ、心からやりたいことでビジネスキャリアを飛躍させませんか?「13の質問」のコアプログラムに取り組むことで、心から求めていることを明確にできます。 ※詳細はこちらから
協業について
弊社は様々な企業と協業をさせて頂いております。弊社との協業にご興味をお持ち頂けましたら、ぜひ一度ご連絡ください。まずは一度どのような協業が可能かディスカッションさせて頂ければと存じますので、お手数ですが、こちらからご連絡ください。