
イマドキの新入社員の主体性を引き出す「エンゲージメント」に注目した育成方法とは
〈新入社員育成ご担当者様対象セミナー〉
◆こんなお悩みありませんか?
・新入社員育成に「変化の必要性」を感じているが方法がわからない
・新入社員が主体的に働こうとしない
・若手の離職率が下がらない
終身雇用が当たり前だった時代の「組織に守られる個人」という関係性は変化していき、 これからは組織と個人が対等の関係となり、選ばれる組織、選べる個人になる必要があると言われています。
さらに、「就社意識」が低い新入社員が年々増加していると言われており、多くの企業が離職率の高さや主体性の無さに悩まされています。そんな時代背景の中で、注目され始めました「エンゲージメント」という言葉について正しく理解し、自社の育成に対して取り入れていくことは、これからの時代を生き抜くにはもはや必須だと言えます。
本セミナーでは、「エンゲージメントに注目した新入社員育成」をテーマとして、弊社の顧問でワーク・エンゲイジメント研究の第一人者でもある慶応義塾大学 総合政策学部 教授の島津 明人氏をお招きし、エンゲージメントの正しい理解と育成への取り入れ方についてお話頂くと共に、弊社ワークショップにて実際にエンゲージメントに注目して取り組んでいる新入社員育成企業事例のご紹介や、参加者同士の意見交換を実施させて頂きます。
来年度以降の新入社員育成を検討されるにあたってのヒントをお持ち帰りいただければ幸いです。 ぜひ、ふるってご参加ください。
◆当日のスケジュール
◆ゲスト
島津 明人 氏
慶應義塾大学 総合政策学部 教授 専門学科:臨床心理学、精神保健研究・活動内容:職場のメンタルヘルスの研究と実践、従業員と職場組織の活性化に関する研究と実践 主な著書:ワーク・エンゲイジメント〜ポジティブメンタルヘルスで活力ある毎日を〜労働調査会(2014 年)、ワーク・エンゲイジメント〜基本理論と研究のためのハンドブック星和書店(2014 年)、職場のストレスマネジメントセルフケア教育の企画・実施マニュアル誠信書房(2014 年)他多数
◆開催概要
《日程》2019年10月17日(木)(受付:14:45〜)15:00〜17:00(終了予定)
《会場》渋谷ヒカリエ 11F Hikarieカンファレンス ホールC
※会議室の場所がわかりにくたいめ、上記URLのヒカリエ内の地図を参考にお越しください
《アクセス》 JR・東京メトロ・他各沿線「渋谷駅」より徒歩3分〜8分
《料金》無料
《定員》20名